院長の歯科教室

2014.08.19更新

「神経を取ったはずなのに歯がしみるんです!こんな事ってあるんですかsign02患者さんからの質問です。eyeear

原因は、二つ考えられます。一つは、歯の周りの歯ぐきが何らかの炎症を起こしている事。
もう一つは、歯の根の中に神経が残っている事です。


歯ぐきについては、それについての適正な治療で治りますが、神経が残っている場合は少々厄介です。

では、「取ったはずの神経が残っている」とは、どの様なことなのでしょうsign02sweat01

実は、歯の神経は、歯の根の中では一本ではなく、大きな幹にあたる部分とその他に細かい複雑な形態をした微細な神経に分かれます。

この微細な部分は、取り除くことはできないので神経を取る処置は、大きな幹にあたる部分を取り除く治療になります。

この治療で、持続的な強い痛みからは解放されますが、残った神経に対しては、幹の部分との断面を防腐剤で封鎖することになります。この治療で多くは、しみる事はありませんが、僅かなケースで微細な神経が強く反応することがあります。

こうなると「神経を取ったのに・・・しみるsign01」ということになり、患者さんにしてみれば「何故sign03gawkとなってしまうわけです。

これは、治療が失敗したわけでもなく、手を抜いたわけでもなく起こってしまう偶発症で機能的に問題がなければそのまま様子を見ることが第一選択になります。

これは、しばらくして神経の防御反応でおさまる事があるからです。(おさまらず、日常に支障をきたす場合は、被せ物を外して再治療になります。どうしても治らないときは、抜歯になる事もあります。)

また、神経を取る治療の中には、断髄といって意図的に一部だけの神経を取り一部は生かす方法を選択する場合もあります。


※神経の治療は、とても複雑ですが、歯に冠を被せたりする前の基礎になる治療ですので、私たちすべての歯科医が最も時間を費やす治療です。flair


そして、治療後のしみるなどの不快症状についての診断は、レントゲンなどで慎重に行うべきと考えます。


神経を取ると経年的に色々な問題が起きやすくなります。また、記述しました様に予後に不安が残る事もありますので、なるべく神経は取るべきでありません。

予防を徹底して歯の神経を守りましょう!clover

詳しい医院案内は、こちらへ

蔵前 ジェイエムビル歯科医院
    院長 野崎康弘

投稿者: ジェイエムビル歯科医院

2014.08.13更新

歯がなくなってしまった方の治療方法の一つにインプラント治療があります。

この方法は、抜けた部分に人工の歯根を埋めて被せ物を入れるものでほぼ自身の歯と同じ機能回復ができます。
eye

インプラントのシステムは昔に比べるとかなり発展し、患者さんの手術時の負担もかなり軽減され、ほとんどのケースで
通常の抜歯程度と変わらなくなりました。
note

私の経験では、オペが終わるとほとんどの患者さんが「もう終わったんですかsign02とお話しされます。

骨に穴を開けるというイメージからどうしても大手術!と思われがちですが、私が行う症例では、安全性を第一に考えて施術ますのでおのずとダメージが少ない症例を選ぶことになります。
私は、命に係わる危険度の高い症例はインプラントの専門家が行うべきと考えております。think



当院で採用しているインプラントは、体になじみの高い純チタンを素材とし、身体に負担の少ない一回法を行っています。

※一回法と二回法があります。二回法は、一回目のオペでインプラント体を埋め、歯肉を埋めたインプラントおおい被せて
数か月してから再度歯肉に穴を開け型どりをします。状況によっては、インプラント体が骨に覆われることがあり再度骨を削る事もあります。これが二回目のオペとなります。一回法では、インプラント体に歯肉をかぶせませんので、二度目のオペは不要になります。二回法の利点は、感染しにくいことですが、私の経験上は一回法で問題の起きたケースはありません。

当院の使用の詳しいインプラント情報は、「PLATON IMPLANT SYSTEM」で検索して下さい。

インプラントは、第二の歯!術後のメインナンスを忘れずに!clover

医院案内は、こちらです。

蔵前 ジェイエムビル歯科医院
    院長 野崎康弘

投稿者: ジェイエムビル歯科医院

2014.08.12更新

暑い日が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうかsun

この時期は、夏休みでお出かけされる機会も多く、特にお子さんは発汗量が多いので十分な熱中症対策が必要です。
特に水分と塩分補給は、十分に行いましょう!danger


でも、せっかくの水分補給も飲み物を選ばないと虫歯になってしまうことがあります。sweat02

では、何故、虫歯になるかというと「飲み物によっては砂糖が入っているからなのです。」
「そんなことは誰でも知っている事じゃないか・・・gawkと言われてしまいますので、何を気を付ければよいのか清涼飲料水について私の知る限りでお話ししたいと思います。eyeear

ペットボトルなどの栄養成分表示に「エネルギー/タンパク質/脂質/炭水化物/ナトリウム」の100ml中のそれぞれの含有量が記されています。

この中の炭水化物に注目してみます。炭水化物は、糖質と食物繊維に分類されますが、このうち体内にに吸収されないものが食物繊維でその他が糖質です。

したがって、飲み物の中で「食物繊維が多く入っています。」と謳っているもの以外は、炭水化物=糖質ということになります。

この糖質の中の単糖類(果物やはちみつなどに含まれます)や二糖類(砂糖や乳糖など)が飲み物の多くには含まれています。

糖質ゼロ表記の飲み物で炭水化物が入っているものがありますが、これは食物繊維と考えてよいと思われます。

お茶のペットボトルの栄養成分にも稀に糖質と表記されているものがありますが、これは、植物の葉緑体の作り出す多糖類の一種で虫歯の原因にはなりません。ちなみに虫歯予防で有名なキシリトールも糖質の一つで糖アルコールになります。

糖質のうちの単糖類・二糖類(果物に含まれる果糖や砂糖など)は虫歯になりやすく、多糖類(でんぷんなど)は虫歯になりにくいと考えて良いでしょう。

その他に原材料としてあからさまに砂糖と表記してあるものもありますので、注意してみいて下さい!

少しわかりにくくなりましたが、清涼飲料水の栄養成分表示の炭水化物は、特別な条件を除き砂糖類と判断してよいと思います。

例えば「100ml中に炭水化物4g」と表記されているとすると1リットルのペットボトルには、40gの砂糖類が入っていることになります。impact

虫歯を作らないためには、炭水化物の少ない飲み物を選ぶことが大切です!

蛇足ですが、暑い時期の糖質などのエネルギー補給は大切です。しかし、運動直前の砂糖の過剰摂取は、体が反応し血糖値を下げようとインシュリンを多量に分泌し低血糖をまねき大変危険です。

おすすめは、バナナなどの食物繊維が多く、吸収速度が遅いものです。
delicious



正しい飲み物選びで、熱中症対策をしましょうclover

医院案内は、こちらです。

蔵前 ジェイエムビル歯科医院
    院長 野崎康弘

投稿者: ジェイエムビル歯科医院

2014.08.08更新

「なぜ、歯周ポケットの深い部分の汚れをすぐに取らないのですかsign02


患者さんからよく受ける質問です。ear

実は、このポケット内部の汚れを取り除く処置は、きちんとしたスッテップを踏まないとかえって歯周病が悪い方向にすすむ事になったり、
思わぬ全身的な病気を引き起こすこともあるのです




歯周病治療の順序としては、eye

ブラッシング指導と歯周ポケットの深さを測る検査後にポケットの外の汚れを除去し、

正しい歯磨きにより確実にポケット外部の歯肉の炎症と出血を抑えます。


※歯肉から出血するということは、血管が壊れた状態で、お口の中にいる無数の悪玉菌が壊れた血管から体の中に入り込む事になります。

心内膜炎の原因の一つである菌血症は、お口の中のばい菌が血管のなかに入り込むなどの「歯科的要素」があると言われています。annoy


ポケット外に汚れのある状態でのポケット内へのアプローチは、ポケット外の菌をポケット内に押し込むことになり、歯周病の治癒が遅れる原因の一つになります。また、全身的な疾患の引き金にもなりえます。impact

この様に何気ない汚れを取るということでも、慎重に歩を進めることが大切です。clover

歯周病治療の詳細は、こちらです。

蔵前 ジェイエムビル歯科医院
    院長 野崎康弘

投稿者: ジェイエムビル歯科医院

2014.08.05更新

毎日、暑いですね~sun

この時期は、体力が落ちる傾向にありますので、お口の中の隠れていた病気の症状がとても出やすくなります。sweat01

特に、歯周病傾向の方は

・歯磨きの時に沢山の血が出たり


・歯が朝起きたら浮いているような感じがしたり


・急に硬いものが噛めなくなったり


・ひどい方は、全体の歯ぐきが腫れてしまいブヨブヨに・・・食事も困難な場合も・・・


何れの場合も早めの歯医者での対処が必要です。impact

治療の内容は、まず、対症療法として

・局部への抗菌剤の投与(歯周ポケット内へ入れます)


・内服の抗生剤の服用


・うがいぐすりの使用


この対処でほとんどのケースで症状は、落ち着きますが、治った訳ではなく一連の流れに沿った根本的な治療が必要になります。(HPの歯周病の欄をご覧ください。)

歯周病は、いつも痛いわけでなく、ほとんどの場合は、症状が出ずに進行し、ある日突然、急性発作を起こして歯がグラグラになることもあり、抜歯になることもあります。

成人の約80%は、何らかの歯周病を持っていると言われており、なんとあのギネスブックに「世界で最も多い病気である」と載る程なのですsign03

体の中の病気では、治療の前に必ず検査を行うのと同じで、歯周病も必ず検査が必要です。eye

歯周病は、まず、検査からはじまり正しい診断・治療へ向かいますclover

歯周病治療の詳細は、こちらです。

蔵前 ジェイエムビル歯科医院
    院長 野崎康弘

投稿者: ジェイエムビル歯科医院

2014.07.31更新

口を開けると痛いsign03

ある日、おにぎりやお寿司を食べようとしたら口があまり開かず、前歯にぶつかってかじれなくてびくっり・・・wobbly
いったい何が起きてしまったのでしょうかsign02


次のようなことが考えられます。

・顎関節症
・親知らずの影響
・破傷風


顎関節症で私が診察したケースを幾つかお話しさせていただきます。

「若い女性のかたで、突然、食事中に顎が痛くなり、ほとんど口があかない状態で会話もままならないといった状態で涙を流して来院された方がいました」何が起きたのでしょう!

→顎関節は頭蓋骨のくぼみに下顎頭(かがくとう)がはまっており、その間には骨同士が擦れないように関節円板というプレートがあり潤滑剤の役目をしています。


この関節円板が、強い噛みあわせによる外力やずれた噛みあわせにより本来あるべき場所から移動してしまう事があり、口を開けるときに骨同士の間に挟まってしまいます。こうなると口を開けるどころではなく、すこし顎を動かしただけで強烈に痛みますcrying

この場合、関節の位置を手を使い整復することですぐに口は開くようになります。そして、奥歯で割り箸を1分程噛んでもらうと痛みはほとんどのケースで無くなります。私は、「魔法の割り箸」と呼んでいますeye


次のケースは、「耳の中の痛みで耳鼻科かから紹介されたもので、1週間前より耳鳴りと不定期に耳が痛いとのことでした。」特に、食後にこの症状が現れることから顎関節症を疑い、やはり関節の位置を整復したところ、すぐに耳の痛みが取れました。

しかし、顎関節症の診断は、非常に難しく難治性のものに関しては、大学病院などの高次機関でないと対応が困難なこともありました。sweat02

その他、親知らずの影響については、つい最近のケースで「開口時の右顎関節の痛みと右顔面の痛みが、2~3日続いている。」といったもので、親知らずを抜歯したところ快方に向かった事がありました。

破傷風については、私自身治療経験は、ありませんが開口筋と呼ばれる口を開ける筋肉が、炎症を起こす事で起きるようです。

医院案内は、こちらです。


お口が開きにくいときは、早めに歯医者に行きましょう!clover

蔵前 ジェイエムビル歯科医院
    院長 野崎康弘

投稿者: ジェイエムビル歯科医院

2014.07.29更新

歯を失う原因は、歯周病・虫歯・事故などがありますが、みなさんは、歯がなくなってしまったらどうなると思いますか?eyeear

そう!みなさんが思い付くことは「ごはんが食べにくくなってしまう」という事がまず頭に浮かびますよね。sweat01

でも、それだけでなく身体の色々なところに思いもよらない影響が出る事があります。wobbly

・頭痛や肩こりやその他にも健康が損なわれることがあります。
・バランス感覚が崩れ転倒などしやすく、運動機能の低下が起きやすい。
・ストレスがたまりやすく、高齢になるとうつ病や認知症にかかりやすくなる。


では、なぜこの様な事がおきるのでしょうsign02

しかっり噛むことは、食べ物を噛み砕くことだけでなく、脳を刺激して体の正常な機能を保っているからなのです。impact

歯が一本無くなっても食事の内容にさほど影響が出ない方もいますが、放置しますと抜けた両隣の歯が抜けた部分に寄ってしまったり、合い対する歯が伸びてしまったりする事で噛みにくくなります。
こうなると片噛みと言って抜けた反対ばかりを使うようになります。

これは、顎関節症や顔面の歪みの引き金になる事もあり、そして、多数の歯が失われると口の周りにシワが寄ってしまったりすることで、美容的な問題も出てきます。down

歯を入れる方法は、ブリッジ・入れ歯・インプラントなどの方法がありますが、それぞれの方法に利点と欠点が必ずあり、また、更にそれぞれに色々な材料や方法がありますので、かかりつけの歯医者やセカンドオピニオンに相談するとよいでしょう。

歯を入れることで咀嚼能力が上がり、顔の筋肉が活性化され生き生きとした顔貌になりアンチエイジングにもつながります。若い人たちには、あまり意識のない事と思いますが、歯が一本も無くなってしまったご高齢の方は、入れ歯の作り方一つで10歳程度は若返ります。scissors

そして、歯周病がある方は、一本の歯が無くなると次々に歯が無くなる事がありますので、注意が必要です。

丈夫な歯でしかっり噛むことが健康を支えます。clover

診療案内は、こちらです。

蔵前 ジェイエムビル歯科医院
    院長 野崎康弘

投稿者: ジェイエムビル歯科医院

2014.07.28更新

良い子のみなさん!sun

待望の夏休みになりましたwinkscissors

「そういえば、学校や幼稚園の歯科検診でチェックされて、もらった用紙をまだ提出していない・・・」という親御さんがいらっしゃるかと思います。

習い事をしているお子さんも少し時間がとれる時期かと思いますので、予防対策も含めたかかりつけ医への受診をおすすめします。


でも、治療で痛い思いをお子さんにさせたくないのでに歯医者に足が向かない方も多いのでしょうか?

もちろん、出来るだけ痛くないよう細心の注意を払っております。正確にお話しするとお子さんとの信頼関係を作り(小さなお子さんにも興味をもってもらえるようにきちんと説明します)、痛みを感じにくい状況にしています。大人であれば、過度に緊張すると痛みの感覚が鋭くなりちょっとした事でも痛みを感じやすくなりますので、リラックスした状態をつくるのと同じ効果です。

私見ですが、本来治療が必要なのに虫歯の進行止めなどでお茶を濁すのは、問題があると考えます。(正確な診断の下での進行止めは、有効です。)eyeear

進行止めだけであれば、当然、痛くありませんので「痛くない歯医者で良かった~」となるかもしれませんが、特に乳歯では後の問題は大きくなり永久歯に影響が出ることもあります。down

また、乳歯は、生え変わるのだから虫歯になっても・・・と思う方がいるかもしれませんが、

歯と歯の間の隣接面と呼ばれる隙間に虫歯ができ、そのままにしてしまうと隣同士の歯が寄ってしまい後続の永久歯が生えるスペースが狭くなり歯並びが悪くなってしまいます。

そして、乳歯が早期に抜けてしまうと周りの歯が抜けた部分に傾いてしまいやはり永久歯の生えるスペースが不足して歯並びが悪くなります。

混合歯列期(乳歯と永久歯が両方ある時期)の歯並の乱れは、顎の成長に問題を起こす事も少なくありません。

顔面の成長が活発な時期ですので大人になって、左右の顎の長さが異なってしまったり、顔が曲がって見えたり審美的なことに影響することもあります。

以上のことを踏まえ、乳歯が生えた時からの予防対策は大切であり、虫歯を作らない事がもちろんですが、出来てしまったら治療が必要になります。進行止めで良いのか否かの判断が将来のお子さんの成長を左右します。flair

お母さん方は、毎日、お子さんがお家にいる時期で、とても大変かと思いますが、少しでよいのでお子さんのお口の中を見てみましょう!

子供たちの健全な成長を応援します!clover

小児歯科の詳細は、こちらです。

蔵前 ジェイエムビル歯科医院
    院長 野崎康弘
    

投稿者: ジェイエムビル歯科医院

2014.07.23更新

「歯ぐきに白っぽいニキビのようなものができた!」coldsweats02

こちらの訴えの方は、痛みがないので様子をみていたが、最近、歯が浮いたような痒いような違和感が出てきて、できものが大きくなるとご自分で潰していたそうです。

半年以上もこの状態が続いていたそうで、「がん」などの悪性のものではないかと心配になって来院されました。治療した歯は、20年くらいたっており銀歯が装着されています。

この様なケースでは、次のような色々な原因が考えられますので、まずは、レントゲンでの診断が必要です。flair


1、歯周病

2、歯根嚢胞(しこんのうほう)→過去に神経を取った歯根の先に膿がたまる病気(顎の骨の中に膿の袋をつくります)

3、歯の根が割れている

1~3は、とてもよく似た症状ですが、治療内容も異なりますので正確な診断が必要です。


歯周病の治療については、HPの歯周病と予防のページをご覧ください。

歯根嚢胞については、根管治療という根の中の細菌を取り除く治療を行いますが、大きくなってしまった歯根嚢胞は、根管治療では治らない場合もあり、外科的に歯肉を開き顎の骨から取り出す手術を要することもあります。

また、手遅れになると抜歯に至ることもあります。そして、歯の治療の中で最も治りにくい病気で治療が長期に及ぶことが多くみられますが、嚢胞が小さければそれだけ治療回数が少なくて済む確率が高くなりますので、早めに発見することが大切です。

歯根破折については、抜歯になるケースがほとんどですが、大臼歯と呼ばれる奥歯は、根が複数本ありますので部分的に悪くなった根だけを抜いて残りの根が残せることもあります。eye


歯根嚢胞と歯根破折の鑑別において、初期の破折の場合とても分かりにくいものですがレントゲンでの的確な診断が必要です。また、歯根嚢胞が出来たので歯の根が折れたりする可能性は非常に低いものです。


歯肉の病変は、小さいうちは見逃されがちですが、進行すると大きな治療が必要になることがありすので、早期発見・早期治療が大切です。

定期健診で病変は、発見できます。clover

医院案内は、こちらです。

蔵前 ジェイエムビル歯科医院
    院長 野崎康弘

投稿者: ジェイエムビル歯科医院

2014.07.18更新

どなたでも存知じの「入れ歯」ですが、入れ歯作りは歯科治療の中でも1・2を争うほど緻密で時間がかかるのです!

次は、私が患者さんと交わすよくある会話です。ear

患者Aさん:「今日は型を取ったから、次回入れ歯入るんですよね!」upthink

私:「いえいえ、今日は大まかな型取で、次回より精密な型を取るため今日とった型で石膏模型を作り、そのため道具をAさんのお口に合わせて作るんです。それを使って型をもう一度とります。要するに二回の型取りが必要なんです。」

Aさん「そうすると、次の次が出来上がりか~楽しみにしてます!」up

私:「いえいえ、次回、精密な型取りをしてから、それをもとに石膏模型を作り、今度は、噛みあわせを決める器具を作って、入れ歯の高さと位置決めをします。」

Aさん:「それでは、新しい入れ歯は、いつ出来上がるんですか?何回かかる?」sweat01down

私:「噛みあわせを決めたら、次に決めた噛みあわせで仮に人工の歯が並んだ状態の確認のための入れ歯が出来上がりますが、これはまだお渡しできません。この時に入れ歯の歯並びをチェックし、顔にマッチしているかAさんと一緒に確認します。AさんのOKが出てから仕上げに入ります。」

Aさん:「・・・・」sign02

私:「5回くらいです。ただ、仮の入れ歯でマッチングが良くない場合、前のステップからやり直します。入れ歯は、出来上がってからほとんど手直しできないんです。ようするに、完成の前の段取りが大事なんです!段取りが8割ですね・・・料理にたとえると仕込みが大事といったところですね!

Aさん:「そうですか・・・わかりました!いい入れ歯できそうですね、楽しみです!」happy01

私:「期待に応えられるように作っていきます!頑張って通って下さい。」

良い入れ歯作りには、このように時間がかかりますが、各ステップを正確にクリアする事が大切です、どのステップにほんの少しのズレがありますと合わない入れ歯になってしまいます。impact
*簡単な部分入れ歯は、回数は短縮されます。先日、ご紹介しましたコンフォートなどの特殊な入れ歯は、更に回数がかかります。
   また、訪問歯科診療における要介護の方も状況により異なります。


いつまでもおいしく食事できる入れ歯を手にいれましょうclover

歯が無い事でお困りの方は、こちらです。


蔵前 ジェイエムビル歯科医院
    院長 野崎康弘

投稿者: ジェイエムビル歯科医院

SEARCH

まずは今のお口の状態を
確認することからはじめてみませんか?

当院では「丁寧な説明」を大切にしています。
いきなり歯を抜いたり削ったりはしませんので、ご安心ください。

03-5820-6874
conBottom_img01_sp.png

診療時間午前9:30~13:00/午後14:30~19:30

診療時間
午前9:30~13:00
午後14:30~19:30

休診日日曜・祝日

※土曜日は訪問歯科診療のみとなります

  • キラキラで透明感のある白い歯へ
  • 院長の歯科教室
  • 当院のドクターが紹介されました
  • 患者様の声
  • facebook
  • 当院のろこみ掲載されています
  • toothfairy
  • english available
  • 台東区歯科基本健診協力医療機関
  • LINE予約