御覧になられた方もいるかと思います。
「リンゴをかじると歯ぐきから血が出ませんか?」

若い方はご存じないかもしれませんが・・・歯磨き剤のCMの一コマです。
血が出る方は、歯槽膿漏です!というものでした。
今回の美味しい歯科検診は、リンゴを用いたものです。

リンゴを丸かじりして断面を撮影し、アンケートと一緒に分析するというもので、.データーは都内の某歯科医院に送られ(当医院ではありません)、歯周病・虫歯・顎関節症のリスクがないか調べてくれるそうです。
ここからは、どのように分析するか私の想像です。
・血がでる。→歯周病です。

・かじった跡が斜めにカーブしている、あるいは、左右非対称、かじった面積が極端に小さい→顎関節症の危険あり。

・歯型がゆがんでいる→歯並びが問題→清掃性が難しい→虫歯リスクが大きい。

アンケート内容は、分かりませんが、噛んだ時にしみたり痛みを感じる場合は、「早急に歯科に受診する事をお勧めします。」などの判定が出るのではないでしょうか。

11月8日の「いい歯の日」に長野県の松本りんご協会などが開発したスマホアプリ「Dentapple」(美味しい歯科検診)がリリースされましたので、歯に不安があるが歯医者に行くのは苦手という方は、ためされてみてはいかがでしょう?
歯の健康を守るため検診は大切です!

ジェイエムビル歯科医院
院長 野崎康弘