
虫歯には、過去に治療歴がない歯の虫歯(一次的なもの)と
一度治療した歯が再度虫歯になってしまう(二次虫歯)があります。
なんとなく虫歯に削って金属やセラミックのを詰めたりすると歯が強くなったような気がするかもしれませんが
正解は、「治療前より弱くなっている」です。
これは、私たち歯医者が行う治療の多くは、「一度治療した歯がトラブルを起こすという再治療である」というと
ご理解いただけるかと思います。
では、なぜ二次虫歯になってしまうのでしょう?
虫歯になるには、その歯に根本的に虫歯になりやすい要素があります。
例えば、「その歯だけ歯磨きがうまくできない」などです。
せっかく治療をしても根本的な要素が改善されない限り、一度治療した歯は、再度虫歯になってしまいます。
対応としては、「歯医者で正しい歯磨きを習い、実践する。」「定期検診で専門的な清掃を受ける」「フッ素塗布をする」などです。
ご自宅での正しい歯磨き「ホームケア」と歯科医院での専門的ケア「オフィスケア」を組み合わせることが大切です。

予防治療で二次虫歯を防ぎましょう!

蔵前・浅草橋ジェイエムビル歯科医院
院長 野崎康弘