喫煙者には、頭が痛いかもしれませんが、面白いデーターを見つけました。
抜けると言っても、ご自分の歯ではなくインプラントについてです。

ひとつはイスラエルのある企業がたばことインプラントの関係を検証した結果
7680本のインプラントを対象とし、抜けなかった7359本と抜けてしまった321本を比較し、喫煙の有無と本数の関係
を調べ、いずれもインプラントの喪失に関与していると発表している。(2014年9月)
もうひとつは、ブラジルの研究グループですが、
これもインプラントとたばこの影響を経年的に検証したもので、喫煙者は、非喫煙者と比較して1.9倍のインプラントの脱落率と発表した。(2014年4月)
私個人としてもやはり喫煙本数の多い方にインプラントの施術した結果は、10年以内に脱落することが多い結果になっています。

このことを踏まえ当院では、ヘービースモーカーには、インプラントは施術しないようにし、減煙からおすすめする事にしています。
喫煙は、インプラントのみならず、ご自身の歯ぐきにも大きなダメージが加わり歯周病の罹患率を高めますし、歯の治療の予後も良くないのが実際のところです。
喫煙は、治療を台無しにしてしまう事があります・・・
禁煙は、良い治療結果をもたらします。

蔵前 ジェイエムビル歯科医院
院長 野崎康弘
医院案内は、こちらです。