嫌ですよね

予防治療もかなり進化して初期虫歯の段階で発見できれば、かなりの確率で削らなくて済むようになりました。
しかし、不幸にも歯に穴が開いてしまった場合は、虫歯を削って取らなければなりません。

皆さんは、ご存じないかもしれませんが、歯を削るバー(ダイヤモンドバーやスチールバーといいます。)には、異なる大きさのものがあります。
当然ですが、大きなバーを使うと切削効率がよく早く削れるわけですが、同時に必要以上に削れてしまうことがあります。
そこで、最近の治療では、ミニマムバーというものが開発され、通常のバーより写真の通りかなり小さいものを用いることが出来るようになりました。

極小のむし歯には、サイズの合ったバーを使用し、必要最小限度の削除量にとどめる「歯にやさしい治療」を行います。
小さな虫歯だけでなく、特に乳歯のように小さくて薄い歯の治療に威力を発揮します。

でも、患者さんにとっては、なるべく歯を削る治療は避けたいところかと思います

削った歯は、二度と元には戻りません

ご自宅で行うホームケアと歯医者が行うプロケアの両輪で虫歯から歯を守りましょう。

予防に勝る治療なし!

蔵前 ジェイエムビル歯科医院
院長 野崎康弘
医院案内は、こちらです。