
日本語にすると抗加齢ということになります。
ご存知の方は、少ないと思いますが、医学会があるほどで世界的に研究が進んでいます。
歯科でも2000年から学会が設立され2005年から日本アンチエイジング歯科学会として活動しています。
先日、当医院の正東先生と私で研修と認定医試験を受験してきました。最近、長い時間机に向かうことがないせいかとても疲れましたが、朝10時~夕方4時までの研修とその後の試験と充実した一日でした。
お昼にでましたお弁当がとても美味しかったので紹介します。ただのお弁当ではありません。
その名も「アンチエイジング弁当」です。

メニューには、抗酸化作用のある食材が多く使われ、塩分控えめながらも香りのある食材を組み合わせることで素材の味を引き立たせています。
※老化に伴うシミやシワは、体内の活性酸素が原因のひとつといわれています。この発生を抑えるものを抗酸化といいます。
「鮭の柑橘クリーム掛け」「パプリカじゃこのカシューナッツ炒め」「かぶらの青のりあんかけ」「ひじき煮」「雑穀米」などでした。
塩分・糖分ひかえめでカロリーも500キロカロリーとダイエットにもよさそうです。
歯医者的にも噛み応えがあり低糖で食物繊維が多い食材使われていておすすめできます。

まだ、認定医の合格発表は、これからですが、とても面白い分野ですので、診療と自分の生活に組入れてみたいと思います。

アンチエイジングと歯科治療については、情報が入り次第、掲載していきたいと思います。
いつまでも若々しく健康な生活を送りましょう!

蔵前 ジェイエムビル歯科医院
院長 野崎康弘
医院案内は、こちらです。