虫歯で穴があいてる方は、痛みを感じやすい時期です。
虫歯は、虫歯菌が食べかすを栄養にして、強酸を作り歯が溶けてしまう事によって起こります。
虫歯は、ご自身で行うホームケアと歯医者での定期的なオフィスケアで防ぐ事が出来ますが、虫歯の他にも歯が溶けてしまう事があるのです。

これは、よく歯磨きをしていても歯医者に定期的にケアに行っていても防げないものです。

それは「酸蝕歯」と呼ばれるものです。
原因は、日常、口にするすっぱいものの過剰摂取や炭酸飲料などです。例えば、ドレッシングや果物、ビールなどです。
歯の表面のエナメル質が溶け、歯に穴が開き、虫歯でもないのに歯がしみることがあります。
「酸蝕歯」は、日ごろのちょっとした工夫で防ぐ事が出来ます。
できるだけ酸をお口の中にとどめない様に、すっぱいものを食べたらお水やお茶を飲むことで予防が可能です。
最近、歯がしみるな~なんて方!鏡でご自身の歯を見てみましょう!
歯に小さい穴がありませんか・・・それは「酸蝕歯」かもしれません。

蔵前・浅草橋ジェイエムビル歯科医院
院長 野崎康弘