院長の歯科教室

2014.06.26更新

最近、話題のポリリン酸ホワイトニングについてお話します。ear
ポリリン酸は、元々、体内にある栄養素で食品添加物としても使われる安全性の高いものです。

*ポリリン酸の効果

1、歯の表面の汚れと着色を分解し、取り除く効果がある。

2、ステインと呼ばれる着色を防止する。

3、歯周病や虫歯の原因菌に対する抗菌効果

4、真菌に対する抗菌効果

5、歯が強化され透明感、艶のある歯になる

6、知覚過敏の改善

7、歯周病の改善が期待できる


但し、ポリリン酸は、歯の表面の汚れを取り除くもので、歯そのもの自体を白くする効果は、ありません。impact

最近、エステサロンなどでも行われており、また、セルフホワイトニングといって、ご自身でポリリン酸ジェルをサロンで購入し専用のブルーライトを当てるシステムもあります。
尚、ポリリン酸自体は、医薬部外品のため一般の人でも購入できるため、このようなシステムが可能です。

従来、歯科医院で行われているホワイトニングは、歯の色自体を白くするもので、主に、高濃度の過酸化水素を使用するオフィスホワイトニングや低濃度の過酸化水素(または、過酸化尿素)ジェルを使用するホームホワイトニングがあり、どちらも購入には、歯科医師免許が必要です。

過酸化水素を使うホワイトニングは、歯の表層のエナメル質が白く濁るため、一見、白く見えますが歯の透明感が失われ、歯の表面が濁るため汚れが着き、着色しやすい欠点がありました。(個人差あり)
また、従来のホワイトニングでは、歯は、ダメージを受けやすく、元々、知覚過敏がある方は、更に、しみる事がありました。

そこで、開発されたのが当院でも導入しました「ポリリンプラチナホワイトニング」で、過酸化水素で歯自体を白くし、同時に分割ポリリン酸Naで歯を強化するという、従来のホワイトニングと一線を画すシステムです。歯を白くし同時に光沢を引出し、更に、歯を強化する事が可能になりました。eyescissors

輝きのある白い歯で、美しい笑顔を!clover

蔵前 ジェイエムビル歯科医院
    院長 野崎康弘

投稿者: ジェイエムビル歯科医院

2014.06.25更新

口内炎が治らない!

「痛くて食事もとりずらいし、しゃべるのも辛い」なんて経験が、一度は、あるかと思います。weep

実は、口内炎には色々な種類があり、治りにくいものについての一例「ヘルペス性口内炎」をについて記載します。

この口内炎は、単純疱疹性ウイルスに感染する事で起こり、初感染は、乳幼児期になりますが、症状が出ないまま神経細胞内に潜伏し、疲労・紫外線・熱性疾患(風邪など)・免疫機能の低下により発症します。

ようするに、ウイルスに感染していても発症する人もいれば、そうでない人もいるわけです。

発症しますと症状は、発熱・食欲不振・全身倦怠感・感冒症状と口の中の粘膜には、多数の小さい水疱ができ、やがて破れて、少し触れるだけでも痛く、出血と口臭を伴う様になります。cryingまた、ひどい場合には、唇の周りに同様の症状が現れます。impact

対処法としては、早期診断に基づく抗ウイルス薬の内服や塗り薬が必要で、水分補給と安静を要します。

また、通常の口内炎治療薬(副腎皮質ホルモン剤)やレーザー治療は、効果がほとんどありません。


適切な診断と対処により7日~10日で治癒しますが、帯状疱疹との鑑別診断が必要です。

治療が遅れますと重篤な症状になりますので、早めに歯医者での診断をする事が大切です。clover

蔵前 ジェイエムビル歯科医院
    院長 野崎康弘

投稿者: ジェイエムビル歯科医院

2014.06.23更新

長年、入れ歯でお悩みの方は、多いかと思います。eye

その中には、何件もの歯科医院をまわり、その都度入れ歯を作ったが、何れも痛くて合わないと入れ歯を我慢して使っている方も居られます。

私の経験ですが、入れ歯を4~5個お持ちになり、どれでもいいので使えるようにして欲しいとお話しされた患者さんもいました。despair

入れ歯の痛みのほとんどが、硬い入れ歯と顎の粘膜が当たる事で傷ができる事が、原因です。down

そこで、入れ歯の粘膜面をやわらかいシリコーンで作る方法が開発されました。この方法は、状態が良ければ、現在、使用している入れ歯にも応用できる便利な技術です。

シリコーンを応用した入れ歯には、いくつか種類がありますが、生体用シリコーンというクッションで入れ歯の裏面を覆う「コンフォート」という方法を取り入れています。

詳しくは、Comfort で検索して下さい。

入れ歯を諦めないで、かかりつけの歯医者に相談をしましょう!clover

蔵前 ジェイエムビル歯科医院
    院長 野崎康弘

投稿者: ジェイエムビル歯科医院

2014.06.19更新

糖尿病が悪化すると「目が見えなくなる」「手足を切断することもある」ということは、一般的にも良く知られている事です。

しかし、歯周病が糖尿病と深い関係がある事は、あまり知られていません。bearingdown


糖尿病が悪くなり免疫力が低下すると、歯周病のあるかたは、更に歯周病が悪化します。

これは、本来、歯周病菌から歯を支える骨が溶けるのを防ぐ働きの免疫細胞がうまく機能しなくなるためです。

そして、免疫細胞の働きが低下していると脳が判断すると、破骨細胞を活発に働かせて歯周病菌から歯を支える骨を非難させようと健康な骨を破壊してしまいます。

つまり、脳が誤った指令を出してしまうわけです!impact

この悪循環で歯周病が進んで行きます。


そして、歯周病の歯ぐきからは、血糖値のコントロールを妨げる物質が放出されるため、同時に糖尿病も進んでしまいます。

従って、糖尿病を治すには、歯周病の治療が必要ですし、歯周病を治すには、糖尿病を治す必要があるという事になります。annoy

歯周病がなければ、糖尿病が早く治るはずの人もたくさんいると思います。成人80%近くは、歯周病を抱えていると言われています、適切な検査と治療で歯周病は快方へ向かいますので自覚症状の有無にかかわらず、

かかりつけの歯医者に相談してみましょう!


お口は健康の入口です、正しい予防の知識を身につけましょうclover

蔵前 ジェイエムビル歯科医院
 
    院長 野崎康弘

投稿者: ジェイエムビル歯科医院

2014.06.16更新

「神経を取ってある歯なのに痛いんです・・・」crying

「この歯は、神経がないから歯を抜くときも痛くないんですよね!」sign02

よく患者さんが口にする言葉です。ちなみに神経の有無は、抜歯の痛みとは無関係です!

虫歯が大きくなり、歯髄(神経)中に虫歯菌が入り込むと夜も眠れないほどの痛みを伴います。
この場合、生き返る事のない神経を取り除くことになります。

当然のことながら、神経という感覚の受容器が無くなるので、

多くの方は、「神経を取ったのだから、ピッタリ痛みが止まるはず」と考えがちです。

実は、歯の中の神経は、三叉神経と呼ばれる脳神経の一部に過ぎず歯の周りには、網の目のように神経がはりめぐらされています。

歯の中の神経を取り除く治療が成功したとしても、もし、歯の外側に虫歯菌が出てしまうと歯の周りの神経の防御により痛みや違和感が長引くこともあります。

この様なケースでは、「治療が失敗したのでは?」と心配されるかもしれませんが、時間をかけてゆっくり快方に向かいますので、安心して治療を受けて下さい。up

神経の治療は、目で見えない作業で指先の感覚を頼りに行う、われわれ歯医者にとって難関の一つです。eye

神経を取った歯が、数年後に痛くなった経験のある方もいると思います。こちらは、根尖性歯周炎と呼ばれ神経を取った歯かかるもので、神経を取る段階ですでに菌が歯の外部出てしまったケースに多く見られます。

また、噛み合わせのずれや歯ぎしりも影響すると考えられます。こちらは、根の中の再治療が必要ですが、状況によって抜歯になることもあります。

いずれにしても、神経を取る事は、歯の寿命が短くなる事につながります。

歯の神経は、歯を守るための大事なものです!定期健診で歯を虫歯菌から守りましょう!club


蔵前 ジェイエムビル歯科医院
院長 野崎康弘

投稿者: ジェイエムビル歯科医院

2014.06.11更新

「歯ぎしり・噛みしめ」の原因は、精神的・肉体的なストレスが主なものと考えられています。
しかし、詳しい原因は、いまだ不明です。despair

「歯ぎしり」には、次のタイプがあります。impact

・グラインディングギリギリと大きな音がして、周りの人が気が付きます。

・クレンチング→歯を強く噛みしめる、食いしばりです。音が出ない「歯ぎしり」です。

・タッピング→上下の歯をカチカチ素早く噛み合わせます。

物事に集中していたり、精神的なストレスを感じると起きている時でも、クレンチングは起こります

では、「歯ぎしり」は、身体にどのような悪影響があるのでしょう?eyeear

1、歯への影響
 

歯が削れる・歯と歯ぐきの境目の歯の根もとに三日月状のクボミができ、歯がしみる。
(知覚過敏)

歯が割れる。

詰め物が取れる、または、壊れる。


2、歯肉への影響

歯が強く揺らされることにより、歯周病が進みやすくなる、または、発症する。

3、顎への影響

顎関節症になりやすい。

4、全身への影響

肩こり・頭痛・腰痛やバランス感覚のくずれ等。
歯ぎしりのある方は眠りが浅く、睡眠時無呼吸とも関係するといわれています。


対策としては、日中であれば噛みしめていると思ったら上下の歯をはなす意識を持ちましょうdanger習慣的なものなので、意識をすることで徐々に改善します。
就寝中については、マウスガード(ナイトガードとも呼びます)というマウスピースを装着し歯を衝撃から守ります。歯医者で型をとって作ります。

歯ぎしりは、万病の元!annoy

蔵前 ジェイエムビル歯科医院
    院長 野崎康弘


投稿者: ジェイエムビル歯科医院

2014.06.09更新

6月7日と8日に浅草公会堂にて

浅草歯科医師会企画の無料相談健診が行われました。雨の中、多数ご来場いただきありがとうございました。happy01scissors

最近は、予防の関心が高まり、東京都歯科衛生士会所属の衛生士による歯周病細菌検査や口腔ケア指導には列が出来ることもありました。

ポスターでは、お口の「がん」についての写真が掲載され、皆さん足を止めて、よく見ていたのが印象的でした。


また、事前に応募の上、審査されました歯とお口の健康にかかわる標語の入選作品や歯の絵のコンクールで入賞しました作品が展示され、それぞれの賞を獲得した方は、作品とともに記念写真を撮ったりと和やかな雰囲気でした。

私の医院の患者さんも入選されておりました、おめでとうございます!upwink


来年も同じ時期にイベントを行いますので是非ご参加ください。eye

健康で 長寿の秘訣は 歯の手入れsun

ジェイエムビル歯科医院 院長
公益社団法人浅草歯科医師会 理事
野崎康弘

投稿者: ジェイエムビル歯科医院

2014.06.05更新

なんらかの理由で食べ物が食べられなくなった時の栄養補給について

いくつかの選択肢があります。

中心静脈栄養(血管への点滴など)

経鼻栄養(鼻からチューブを挿入)

胃瘻(腹部に穴を開けチューブを挿入)


何れも口から物が食べられなくなった時の重要な栄養確保の手段です。

しかし、誤嚥性肺炎の既往がある要介護者のご家族の中で、口から物をたべる事で肺炎になったと思い、上記の手段を選択することが少なくありません。

実は、口から食べない方のほうが、口腔内の唾液の流れが悪く、唾液の抗菌作用が少なくなります。健康な人
でも基本的には、唾液は誤嚥されるものですので、高齢者では、より肺炎率が高くなります。


では、どの様にしたら、よいのでしょうか?


・歯科衛生士・歯科医師による専門的な口腔ケアをおすすめします。通院できない方には、訪問診療によるケアが可能です。
歯がない方や胃瘻の方のお口の中でも細菌は繁殖しますので口腔ケアは大切です。

ムセがひどい方は、専門医による嚥下機能評価や安全に食事を摂るために食形態の変更が必要です。

お身体のリハビリと同様にお口もリハビリをすることで低下した摂食嚥下機能を取り戻すことができます。


まずは、歯科医に相談しましょう。

口腔ケアは、命をつなぎます!annoy

ジェイエムビル歯科医院
院長 野崎康弘 

投稿者: ジェイエムビル歯科医院

2014.06.03更新

口の中に「がん」ってできるの・・・とお思いの方は、多いのではないでしょうか?eye

次のような症状がある場合、もしかすると「がん」かもしれません。wobblydown

・ほっぺたの内側に白い膜が張っているように見える。

・口内炎がなかなか治らない。

・食べ物が飲み込みづらい。

口腔がんの多くは、お口の中の粘膜にできます。代表的なものとして舌がん・歯肉がん・口底がんがあります。

口の中は、絶えず何らかの刺激を受ける場所で飲食物や細菌に含まれる発がん性物質の影響をまっ先に受けます。それが蓄積され「がん」が発生するのではないかと考えられています。

口腔がんは、大腸がんや肺がんなどと一緒で進行すると命に関わりますが、初期のうちに発見し適切な治療を行えば、治癒の可能性が高くなます。口腔がんは口の中に直接できるため、目で見ることができ、他のがんに比べると
早期発見が可能です。impact


セルフチェックをしてみましょう!eyeear

1、口内炎が14日以上治らない。

2、噛んだ傷が治らない。

3、入れ歯があたった傷が治らない。

4、抜歯した傷が治らない。

5、口の粘膜に白っぽいものがある。または、赤くただれている。

6、舌や粘膜にしこりがある。

7、唇がしびれる。

8、口が開きにくい。

9、舌が動きにくい。

10、歯肉からの出血と激しい口臭

その他、多量な喫煙や飲酒もがんの危険因子です。

気になる方は、口腔外科専門医への相談をおすすめします。hospital

禁煙と節度ある飲酒で口腔がんの予防をしましょう!

院長 野崎康弘

投稿者: ジェイエムビル歯科医院

SEARCH

まずは今のお口の状態を
確認することからはじめてみませんか?

当院では「丁寧な説明」を大切にしています。
いきなり歯を抜いたり削ったりはしませんので、ご安心ください。

03-5820-6874
conBottom_img01_sp.png

診療時間午前9:30~13:00/午後14:30~19:30

診療時間
午前9:30~13:00
午後14:30~19:30

休診日日曜・祝日

※土曜日は訪問歯科診療のみとなります

  • キラキラで透明感のある白い歯へ
  • 院長の歯科教室
  • 当院のドクターが紹介されました
  • 患者様の声
  • facebook
  • 当院のろこみ掲載されています
  • toothfairy
  • english available
  • 台東区歯科基本健診協力医療機関
  • LINE予約